わたしは、絵画教室に通っています。油絵を始めて10年くらいになろうか?今の教室には出戻りという形で、昨年の11月末からまたお世話になっています。(1月から4月まで体調不良で休んでいたので3回くらいしか行っていない(^^ゞ)
田舎のまちの”趣味の教室”という感じが強いが、中にはセミプロもいて結構レベルは高い。そして高いのはレベルだけじゃぁない!平均年齢も60歳とグッと高いヽ(^o^)丿
みんな好き勝手にやっている。マイペースだ(^_^;)
教室は月2回で第二・第四火曜日の10時から4時ですが、その時間が問題だ。10時から準備が始まり、描き始める前に一服。結局11時頃からスタートするが、乗ってきたところでお昼だ!午後の部が始まるのは1時か1時半。なんともアバウト。ようやく始まってもすぐ3時のお茶の時間。へたをするとその前に勝手にお茶してる人もちらほら。終わりも、自分で終わりだと思ったら店じまいして帰っていく人もいる。ゆる~~い絵画教室である。(^^ゞ
病み上がりの私にはぴったりの教室(^^) 自分のペースで置いたり取ったりできるのは、ありがたい!
教室の事をあーだこーだ云っているけど、実は私は準会員で特別枠だ。(私の他に3人ほどいる)ひらたく言えば、来れるときに来て、講師のセンセに自分の絵の指導をしてもらって、指導料をいくらか支払うという、何とも明日の予定が組みにくい病人には、ありがたいシステムだ。
そんな教室のみなさんも静物画や写真をみながらの風景画も飽きてきたらしい。まだ一度も教室では、描いていない人物画に挑戦してみようとなったらしい。
白羽の矢が立ったのが私だ。若い女性ということらしいが・・・。(^_^;)
普通に見れば若いという年齢じゃない。教室の皆さんから見たら十分若いのだろう・・・。(^^ゞ
経験した事が無いので、面白そうだ!が私の直感。
自分が死んでしまっても、私が描かれている絵が残る。
これは、自分にとっては意義のあること。そう思って、モデルの話を引き受けた。ハダカじゃないし。笑) 座っているポーズだし。実物より2割ほど美人にそしてナイスバディに描いてくれるらしいし。笑)
そんな訳で、昨日第四火曜日。人物画のモデルをしてきました。
低反発の円座を持参した。これは我ながらGOODでした。
座っているんだから疲れるはずがない、大丈夫!と思っていたけど、背筋が痛くなってきた。椅子の背もたれに、もたれると只でさえストーマでお腹が出ているのに更にお腹がせり出てふてぶてしい格好に・・・。それを気にしてのきれいに見えるポーズ。日頃の姿勢の悪さが露呈し、挙句に筋肉痛。ハァ。。
10分ポージング、5分休憩を繰り返し正味4時間。モデル初体験終了しました。
なるほど、これは疲れる。(^_^;) やす受けあいしちゃぁダメダメ。
んでも、思いがけずモデル料を頂き(^^)、早速、絵の具と絵筆の購入費にあてようとほくそ笑む私でした。
今日は一日、肩と背筋にシップ薬をヌリヌリして、己の復活を促しております。(^^
最近のコメント